交通事故の発生状況 2024年(令和6年)

発生件数・原因を知るだけでも
事故抑止につながりそうです。

数値等は政府統計の総合窓口(警察庁作成の交通事故の発生状況)から出典しています。

[目次

お使いのデバイスにより、表は横スクロールします。ページ内の表やグラフは当サイトで作成。再利用は二次情報であることをご承諾の上であれば、ご自由にお使いください。

スポンサーリンク

死傷者数は29万3553人

2025年2月28日に確定数が発表されたので、下記の数値を更新しました。2024年(令和6年)は全国で29万0895件の人身事故が発生し、負傷者数は34万4395人、死者数は2,663人でした。

2024年 前年比
人身事故
発生件数
290,895件 -17,035件
約797件/日
死者数 2,663人 -15人
約7.3人/日
若年層の
死者数
14歳以下 38人 -4人
15歳~24歳 189人 -18人
高齢者の
死者数
65歳~74歳 459人 -1人
75歳以上 1,054人 +43人
負傷者 344,395人 -21,200人
約944人/日
重傷 27,285人 -351人
軽傷 317,110人 -20,849人

交通事故死者数ランキング

同数の場合は前年比が多い順です。


都道
府県
死者数 前年比 増減率
1 東京 146 +10 +7.4
2 愛知 141 -4 -2.8
3 千葉 131 +4 +3.1
4 大阪 127 -21 -14.2
5 埼玉 113 -9 -7.4
6 神奈川 109 -6 -5.2
7 兵庫 109 +6 +5.8
8 北海道 104 -27 -20.6
9 茨城 94 +1 +1.1
10 福岡 91 -12 -11.7
11位~47位[表示]
  • 太文字は前年より6人以上増加
  • 同数の場合は前年比が多い順

都道
府県
死者数 前年比 増減率
11 静岡 88 +18 +25.7
12 岐阜 70 +20 +40.0
13 広島 68 -10 -12.8
14 栃木 60 +1 +1.7
15 岡山 60 +11 +22.4
16 長野 57 +15 +35.7
17 新潟 55 ±0 ±0
18 熊本 55 +18 +48.6
19 鹿児島 53 +13 +32.5
20 京都 52 -7 -11.9
21 愛媛 52 +9 +20.9
22 福島 51 -4 -7.3
23 山口 51 +16 +45.7
24 群馬 49 +2 +4.3
25 宮城 47 ±0 ±0
26 三重 46 -20 -30.3
27 沖縄 44 +6 +15.8
28 青森 43 -2 -4.4
29 宮崎 39 +9 +30.0
30 和歌山 34 +3 +9.7
31 徳島 33 +5 +17.9
32 秋田 31 -1 -3.1
33 香川 31 -2 -6.1
34 石川 30 +2 +7.1
35 岩手 28 -7 -20
36 山梨 28 -1 -3.4
37 滋賀 28 -15 -34.9
38 大分 28 -4 -12.5
39 長崎 26 -10 -27.8
40 山形 24 -10 -29.4
41 佐賀 24 +11 +84.6
42 福井 23 +3 +15
43 奈良 23 -3 -11.5
44 富山 22 -9 -29.0
45 高知 21 -2 -8.7
46 鳥取 15 +1 +7.1
47 島根 9 -13 -59.1
スポンサーリンク
月別の死者数

年間では1日あたり7.3人が亡くなっています。もっとも多かった日は12月27日で26人です。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024
220 185 177 196 206 198 227 246 221 252 248 287
平均 7.1 6.6 5.7 6.5 8.4 6.6 7.3 7.9 7.4 8.1 8.3 9.3
2023 217 170 226 184 208 176 236 240 215 252 254 300
前年比 +3 +15 -49 +12 -2 +22 -9 +6 +6 0 -6 -13
死亡事故ゼロの日ってあったの?[表示]

1968年以降(55年間=約2万日)の統計で、死者の発生がなかった日(確定数)は2021年4月8日の1回みです。日報の当日計上(暫定数)としては他にあります。(2013年以降では4回)

毎日どこかで944人が負傷
発生件数(人身事故) 負傷者数
29万0895件
(約797件/日)
34万4395人
(約944人/日)

自損事故を含めると1日あたり944人がケガしてるって。。

1時間あたりだと約39人じゃん。まじで交通ルール守るよ!加害者にも被害者にもなりたくないし、痛いの絶対いやだもん。

人口10万人あたりの死者数

都道
府県
10万人
あたり
1 徳島 4.75
2 愛媛 4.03
3 山口 3.93
4 和歌山 3.81
5 宮崎 3.74
6 青森 3.63
7 岐阜 3.63
8 山梨 3.52
9 鹿児島 3.42
10 秋田 3.39
11位~47位を表示

都道
府県
10万人
あたり
11 香川 3.35
12 茨城 3.33
13 岡山 3.25
14 熊本 3.22
15 栃木 3.16
16 高知 3.15
17 福井 3.09
18 佐賀 3.02
19 沖縄 3.00
20 福島 2.89
21 長野 2.84
22 鳥取 2.79
23 石川 2.71
24 三重 2.66
25 新潟 2.59
26 群馬 2.58
27 大分 2.55
28 広島 2.48
29 静岡 2.48
30 岩手 2.41
31 山形 2.34
32 富山 2.18
33 千葉 2.09
34 宮城 2.08
35 長崎 2.05
36 京都 2.05
37 北海道 2.04
38 兵庫 2.03
39 滋賀 1.99
40 愛知 1.89
41 福岡 1.78
42 奈良 1.77
43 埼玉 1.54
44 大阪 1.45
45 島根 1.38
46 神奈川 1.18
47 東京 1.04

都道府県ごとの発生件数・死傷者数

下記は2023年です。2024年は発表されたあとに更新します。(例年3月上旬に発表されます)

北海道・東北[表示]
都道
府県
発生
件数
前年比 死者 前年比 負傷者 前年比
北海道 9,082 +625 131 +16 10,601 +816
青森 2,619 +244 45 +14 3,099 +246
岩手 1,503 -8 35 -2 1,796 -16
宮城 4,033 -84 47 +10 4,932 +20
秋田 1,155 -2 32 -1 1,339 -12
山形 2,780 -190 34 +8 3,295 -174
福島 2,913 +211 55 +8 3,403 271
関東・甲信[表示]
都道
府県
発生
件数
前年比 死者 前年比 負傷者 前年比
東京 31,385 +1,215 136 +4 34,870 +1,441
茨城 6,489 +218 93 +2 7,885 +186
栃木 3,808 -69 59 +9 4,550 -91
群馬 10,038 +235 47 ±0 12,377 +305
埼玉 17,002 +426 122 +18 20,221 +625
千葉 13,564 +341 127 +3 16,259 +420
神奈川 21,870 +772 115 +2 25,644 +1,262
新潟 2,721 -7 55 -6 3,096 -27
山梨 2,112 +93 29 4 2,595 +79
長野 5,006 +254 42 -4 5,951 +340
東海・北陸[表示]
都道
府県
発生
件数
前年比 死者 前年比 負傷者 前年比
静岡 18,662 -16 70 -13 23,573 -89
富山 1,878 -75 31 -3 2,108 -94
石川 2,059 +72 28 +6 2,356 +108
福井 986 +47 20 -7 1,133 +70
岐阜 3,077 +182 50 -25 3,806 +306
愛知 24,547 +722 145 +8 28,990 +918
三重 2,976 +59 66 +6 3,767 +129
近畿[表示]
都道
府県
発生
件数
前年比 死者 前年比 負傷者 前年比
滋賀 2,767 -95 43 +5 3,375 -224
京都 4,067 +257 59 14 4,668 +255
大阪 25,951 +442 148 +7 30,097 +337
兵庫 16,281 -91 103 -17 19,113 -312
奈良 2,600 -3 26 -3 3,165 +73
和歌山 1,355 -34 31 +7 1,588 -61
中国・四国[表示]
都道
府県
発生
件数
前年比 死者 前年比 負傷者 前年比
鳥取 656 +58 14 ±0 762 +71
島根 756 -10 22 +6 847 +11
岡山 5,161 +813 49 -25 5,816 +961
広島 4,766 +451 78 +4 5,602 +514
山口 2,269 +8 35 +4 2,699 +66
徳島 1,987 +27 28 +5 2,352 +19
香川 3,041 -103 33 -2 3,712 -18
愛媛 2,115 -17 43 -1 2,315 -40
高知 975 +32 23 -3 1,049 +39
九州・沖縄[表示]
都道
府県
発生
件数
前年比 死者 前年比 負傷者 前年比
福岡 20,173 +305 103 +28 25,699 +414
佐賀 3,144 -94 13 -10 4,037 -182
長崎 2,639 +28 36 +8 3,317 +1
熊本 3,312 +137 37 -16 4,140 +216
大分 2,233 -38 32 ±0 2,767 -37
宮崎 3,488 -310 30 -2 3,908 -337
鹿児島 2,965 -123 40 -2 3,348 -73
沖縄 2,964 +186 38 +4 3,573 +262

30日以内死者数での順位

下記は2023年です。2024年は発表されたあとに更新します。(例年3月に発表されます)

報道や交通施策では事故後24時間に亡くなった(24時間死者数)が多く使われますが、1993年(平成5年)から30日以内に亡くなった人数も発表されています。比率でみると2023年は24時間死者数の1.22倍です。統計開始以降の平均比率は1.18倍、令和元年~5年の平均は1.22倍です。

死者数 前年比 増減率
30日以内死者 3,263 +47 +1.5
うち24時間死者 2,678 +68 +2.6
うち30日死者 585 -21 -3.5

(1)24時間死者数と30日以内死者数でのランキング

30日以内死者数のカッコ内は、事故から24時間経過し30日までの死者数です。(事故発生時は重体等で24時間を過ぎて30日以内に亡くなった)

24時間死者数 30日以内死者数

都道
府県
死者 都道
府県
死者
1 大阪 148 大阪 199(51)
2 愛知 145 東京 177(24)
3 東京 136 愛知 169(41)
4 北海道 131 埼玉 163(16)
5 千葉 127 千葉 156(29)
6 埼玉 122 北海道 147(41)
7 神奈川 115 神奈川 144(29)
8 兵庫 103 兵庫 135(32)
9 福岡 103 福岡 126(23)
10 茨城 93 茨城 111(18)
(2)すべての都道府県[表示]
都道
府県
24時間
死者数
30日以内
死者数
30日
死者数
北海道 131 147 16
青森 45 50 5
岩手 35 41 6
宮城 47 61 14
秋田 32 36 4
山形 34 38 4
福島 55 68 13
東京 136 177 41
茨城 93 111 18
栃木 59 69 10
群馬 47 58 11
埼玉 122 163 41
千葉 127 156 29
神奈川 115 144 29
新潟 55 63 8
山梨 29 35 6
長野 42 50 8
静岡 70 82 12
富山 31 36 5
石川 28 36 8
福井 20 23 3
岐阜 50 55 5
愛知 145 169 24
三重 66 78 12
滋賀 43 49 6
京都 59 70 11
大阪 148 199 51
兵庫 103 135 32
奈良 26 34 8
和歌山 31 37 6
鳥取 14 19 5
島根 22 26 4
岡山 49 59 10
広島 78 93 15
山口 35 42 7
徳島 28 30 2
香川 33 36 3
愛媛 43 48 5
高知 23 27 4
福岡 103 126 23
佐賀 13 17 4
長崎 36 46 10
熊本 37 52 15
大分 32 38 6
宮崎 30 40 10
鹿児島 40 50 10
沖縄 38 44 6

死亡事故の原因・類型

2024年のデーターです。

すべての死亡事故(2,598件)で、もっとも多かったのは横断中(横断歩道以外の場所)が311件、次いで横断中(横断歩道上と付近を含む)が288件、出会い頭が260件で、この3つで全体の約3割です。(統計で分類された中で、その他をのぞく)

飲酒運転による事故件数は?

  • 死亡事故:140件(前年比+28件)
  • 重傷事故:295件(前年比-28件)

死亡事故の類型は?

その他は省略しているため、合計数とは一致しません。

人と車両の事故


類型 件数 前年比
1 横断中
(横断歩道以外)
311 -9
2 横断歩道 219 +16
3 路上横臥
(道路で寝込む)
100 -7
4 横断歩道付近 69 +2
5 背面通行中
(後ろから衝突)
63 -19
6 路上作業中 32 +5
7 対面通行中 30 +6
8 路上停止中 22 -1
9 歩道橋付近 7 +2
10 路上遊戯中 4 +3

路上横臥事故による死者(全年齢)は100人(過去10年の平均は103人)

路上横臥事故

が路上横臥事故は100人‥意外に多い!
夜間の運転は十分に気をつけたいね。

車両相互事故


類型 件数 前年比
1 出会い頭 260 -14
2 正面衝突 252 +30
3 右折時 150 -18
4 進行中(追突) 77 -2
5 その他(追突) 56 +5
6 左折時 35 -1
7 追越追抜時 15 -10
8 すれ違い時 7 -2

車両単独事故


類型 件数 前年比
1 路外転落 177 +19
2 防護柵等(衝突) 138 -3
3 電柱(衝突) 78 -5
4 家屋・塀(衝突) 58 +11
5 分離帯等(衝突) 33 +6
6 標識(衝突) 13 -6
6 駐車車両(衝突) 13 -16
7 橋脚・橋梁(衝突) 5 -12

交通違反の取り締まり状況

下記は2023年です。2024年は発表されたあとに更新します。(例年3月に発表されます)

2023年の検挙総数は(全国)で448万4894件(1日あたり約1,229件)です。前年より56万8377件減少しています。

違反別の検挙件数

おもな違反のみ件数の多い順で掲載しています。

  1. 一時不停止:126万7094件
  2. 速度違反:88万8500件
  3. 通行禁止:61万6174件
  4. 信号無視:42万8565件
  5. 座席ベルト着用義務違反:31万4727件
  6. 歩行者妨害:31万2250件(5年以上連続で前年より増加していましたが、昨年は減少しています)
  7. 追い越し・通行区分:15万4371件
  8. 駐車禁止場所等違反:12万5567件
  9. 携帯電話使用等:21万4318件(うち危険は140件)
  10. 踏切等不停止:6万4263件
  11. 右左折方法違反:3万7385件
  12. 飲酒運転:2万1467件(前年より1,647件増加)
  13. 駐停車禁止場所等違反:1万9744件
  14. 無免許運転:1万7599件

※放置反則金納付命令件数は64万6973件です。

関連記事

横断歩道での一時停止率

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
最近の地震発生回数 関連サイト 昭和残照館(いつか見た風景)