レーザー式オービスに対応!
車載探知機
「可搬式オービス=移動できる速度取り締まり機」のレーザー方式に対応する取り締まり探知機です。従来型のレーダー方式にも対応!
amazon
楽天
各製品の価格はリンク先をご参照ください。
おもな違反の点数・反則金
「点数あと僅か!」な方は、特に慎重な運転を!
違反キップを切られてからドキドキして確認するより、ときどき確認!印刷して常に目のつくところに貼っておくと、油断防止になるかも。
取り締まりが強化される期間・場所など
- 春と秋の「全国交通安全運動」期間
- GW期間など連休中は郊外の取り締まりが増えます。
- 夏と年末の「交通安全運動」期間(都道府県ごとに実施)
- 登下校時のスクールゾーン(小学生低学年では、早い日は13時過ぎから下校が始まります)
- 前年にくらべ交通死亡事故が大きく増加した地域
- 「交通死亡事故多発警報」が出されている地域は、取り締まり等が強化されます。発令地域の方、通行予定の方は注意が必要です。
- 交通死亡事故が発生した警察署管内(発生後しばらくは強化されます)
- 週末金曜日や連休前の飲酒検問
- 12月の最初の週末(全国一斉の飲酒取り締まり)
- 連休中はインターチェンジ入口料金所付近、インター降りたあとの一般道と接続する付近。
- 愛知県や埼玉県、千葉県など、警察本部によっては取り締まりの情報を公開しています。
- 愛知県、三重県、兵庫県などは、毎月11日を「歩行者の日」と定め、歩行者妨害の取り締まりが強化されています。(お住いの地域の警察本部HPをご確認)